

バナーをクリックをお願いします。押していただくことによりたくさんの人に見ていただけるようになります。一人でも多く伝えたいのでよろしくお願いします。
ホワレーヨ!!(元気ですか) 糀くんです!!
マスクについて、メリット・デメリットを今日は確認をしようと思います。

ほとんどの人がマスクをしている今日この頃です。
マスクは、コロナウイルスを100%防ぐことができるのか?
厳密に言えば、100%皮膚にマスクを密着させて、
マスクを通しての呼吸を100%としたとしても
ウイルスを100%防ぐことはできません。
勿論、これはどの専門家に聞いても同じです。
ただ、飛沫を防ぐという意味では、マスク効果はあります。
新型コロナウイルスは、
飛沫感染であり空気感染でないと言われています。
この飛沫感染ルートだけなら、マスクは効果ありです!!
でも、最近報道みると矛盾があるんですよね。
ウイルスが冬の温度が低く乾燥している気候では感染が広がる。
その理由は、ウイルスが乾燥により水分が失われ、軽くなり
空気中を漂うウイルスが多くなるからと。
えっ、飛沫はどうした。それって空気感染じゃないの??
しかも温度が低いとウイルスは長生きするから
より感染しやすくなるとの事。
飛沫感染でなく空気感染なら、マスクは必要ないよね。
マスクは感染を防ぐことはできない!!
それ以外にも、マスクはマスク内で二酸化炭素濃度が高くなるので
マスクの長時間着用は、
酸素不足による、脳機能の低下、それによる運動能力の低下
口呼吸が増えることが分かってきています。
マスクでの雑菌の繁殖による不衛生の問題もありますね。
※)マスクの除菌スプレーが発売されていることからも
マスクの長時間着用が雑菌を繁殖させることがわかります。
マスクは、衛生面、脳の機能面でマイナス!!
じゃあ、マスクは良くないの?となりますが
冬に関しては、マスクは効果があります。
それは、冬の温度が低くて乾燥するという条件は
免疫を下げて感染しやすくなると言われています。
この理由は、
①冷たい空気を吸うので、季節の中で一番体内温度が
下がりやすいため、免疫が一番低くなる。(特に口呼吸の人)
②乾燥するため、粘液が少なくなり粘膜の免疫力が格段に下がる。
しかし、上の①②はマスクをすれば防ぐことができます。
冬のマスクは、免疫を上げる効果がある!!
このことから、正論を言えば
夏場は屋外も屋内もマスクする必要はないです。
冬場は、屋外においてはマスクは効果あります。
◆冬の寒い時の外出時
鼻呼吸の人は、すごく寒いと感じた時のみマスクをする。
口呼吸の人は、マスクが必要です。
◆屋内(お店、乗り物含む)
鼻呼吸の人も口呼吸の人もマスクは必用ありません。
じゃあ、糀くんはどうしているのかというと
屋外では、ほとんどマスクをしません。(基本鼻呼吸なので)
屋内では、結構マスクをしています。
何故屋内でマスクをしているかというと、
衝突して無駄にエネルギーをすり減らしたり、
ストレスが掛かる方が糀くんにとっては、
マスクするより免疫が下がると考えているからです。
だから、心穏やかにいるために
お店などのルールに従っています。
※)でも、アルコール消毒などは、わからないので
「してるふり」したりしてます。姑息ですね(笑)
でも、断ることやマスクしないことを主張することが
負担にならない人は交渉して良いと思います。
でも、それによって周りに迷惑を掛けたり、小競り合いになるのは
大人の振る舞いとしては??と思います。
マスク派もマスクしない派も節度ある行動を取ってくださいね。
その行動を子どもがみていると思って♡
ただ、押さえておいて欲しいことは
自粛警察などがいると、マスクしない派は少数なので
集団による敵意を向けられ易いので、注意が必要です。
何事も引き際が肝心ですからね。

今日のブログはいかがでした?明日のブログもお楽しみに~♬
【ご注意】この投稿に書いている情報・見解はあくまでも糀くんの意見であり見解です。その真偽を確定するものではありません。